春日るり子 / 篳篥、箏、左舞、巫女舞
島根県出雲市の三十一代続く社家に生まれる。
幼少期よりピアノ、巫女舞、龍笛を習い、10歳よりフルートを始める。17歳の頃に篳篥と出会い、篳篥を三浦元則、山田文彦(宮内庁式部職楽部)の各氏に師事。篳篥、楽筝、打物、古代歌謡、左舞、国風歌舞を修める。東京藝術大学音楽学部邦楽科雅楽専攻2017年卒業。安宅賞受賞。韓国統営でのTIMF国際音楽祭にて篳篥の為の現代曲「蛍火」を初演、「TEDXtokyo」や音楽プロデューサー長岡成貢氏の斎王プロジェクト伊勢神宮外宮奉納演奏の他、2018年 日本遺産「日が沈む聖地出雲」をテーマに開催された『夕紅のしらべ』(出雲市日本遺産推進協議会主催)など多数出演。 樋口真嗣監督作品アニメ「ひそねとまそたん」の巫女舞振付と神楽歌を担当。日本最大のロックの祭典FUJI ROCK FESTIVAL'18において、巫女舞、白拍子舞、篳篥を演奏する。平成29年11月3日来日したイヴァンカ・トランプ米大統領補佐官を饗応する安倍晋三内閣総理大臣の夕食会において、白拍子舞を披露する。雅楽以外でもフルートで「冴木杏奈ドリーム親子コンサート」「アニータIWE番外編」に出演するなど様々な音楽活動を行っている。
横浜公演
久良岐の森で音探しVol.2
★2021年11月7日(日)16:30 @久良岐能舞台(神奈川県横浜市磯子区岡村8-21-7)
9月18日(土)10:00発売開始
山口公演
雅楽 伝統と現代
★2021年11月14日(日)14:00 @秋吉台芸術村(山口県美祢市秋芳町秋吉50)
9月18日(土)10:00発売開始
広島公演
雅楽 伝統と現代
★2021年11月15日(月)18:00 @広島流川教会(広島市中区上幟町8-30)
9月18日(土)10:00発売開始
北千住ろじこや倶楽部のオリジナルコンテンツ「左平次の部屋」にて落語家の左平次さんと対談。
※オンラインメンバー限定公開
2021年7月4日
篳篥::春日るり子 笙:三浦はな
Rojicoya 路地裏寺子屋にて雅楽コンサート
15:00~(追加公演あり)大盛況に終わりました。
2020年10月
古の丘 古の音 二千年の営み 千年の響き
神奈川県横浜市の大塚遺跡にて
Manabe Naoyuki GAGAKU Ensembleの
メンバーとして雅楽演奏
東京都の芸術文化活動支援事業
アートにエールを!にて動画が掲載されました。
2019年6月
北千住の古民家「仲町の家」にて雅楽楽器の指導。
2018年11月
東京都足立区の慈眼寺「和の芸術祭」にて
親子コンサートを開催。
2018年年10月13日
日御碕神社の美しい朱色の社殿と荘厳な雰囲気に包まれた境内、国の重要文化財であり、普段は立ち入れない日沈宮(ひしずみのみや)拝殿で開催された特別コンサート。「夕紅のしらべ」